【電車でGO】こまち4号の攻略方法【プロフェッショナル】

こまち4号攻略

電車でGOプロフェッショナル仕様のこまち4号の攻略記事です。クリアのコツや停車のブレーキタイミング、運転方法などの攻略法をご紹介。ダイヤの基本情報も掲載しています。

 

こまち4号の攻略方法

当記事の攻略は秋田~雫石までの暫定公開です。構成の準備が完了次第随時加筆します。

「こんな情報がほしい」等要望がありましたらコメントいただけると幸いです!

秋田~大曲

四ツ小屋羽後境、神宮寺は駅通過後に速度制限があります。場所を覚えて適切に減速しましょう。

大曲駅の停車は時間に余裕があるため、様々な停車パターンが考えられます。

何度か挑戦して微調整のタイミングを把握し、Greatのコツを掴みましょう。

秋田(06:38:00発)→四ツ小屋(06:39:20通過)

残り距離 特筆事項
出発直後 警笛ボーナス
出発~1445m 制限55キロ
1445m~1300m 制限80キロ
795m~700m セクション

出発後は55キロでいったん加速をやめ、残り1465mで110キロまで加速したら惰性走行します。

再加速中に制限55、80をクリアし、加速後の惰性走行中にセクションボーナスを獲得できます。

残り10秒の時点で残り290mほどであれば定通です。

秋田駅を出発する際の警笛ボーナスを忘れず獲得しましょう。

四ツ小屋(06:39:20発)→和田(06:40:10通過)

残り距離 特筆事項
1000m~850m 制限90キロ
850m~610m 制限110キロ

四ツ小屋駅を通過後は残り1160mでB5に入れて90キロに減速、制限90をクリアしたら惰性で走ります。

その後は残り880mで116キロまで加速し、そのまま和田駅を通過します。

残り10秒の時点で残り330mほどであれば定通です。

和田(06:40:10通過)→大張野(06:41:00通過)

残り距離 特筆事項
985m~830m 制限90キロ
830m~550m 制限110キロ

和田駅を通過後はすぐ90キロに減速します。残り1350mでB5を目安にしてください。減速後は惰性走行します。

残り850mで105キロまで加速します。残り10秒の時点で残り280mほどであれば定通です。

制限速度が110キロ→解除と変化しますが、制限ギリギリまで加速すると早通してしまうので注意しましょう。

大張野(06:41:00通過)→羽後境(06:42:15通過)

残り距離 特筆事項
1920m 警笛ボーナス
1835m~1710m 制限80キロ
1710m~1600m 制限90キロ
1600m~700m 制限100キロ

大張野駅を通過後はすぐに80キロに減速します。目安は残り2010mでB5です。

その後は制限速度が徐々に緩くなるため。残り1730mで100キロまで加速して惰性走行します。

残り1030mで再度加速し、110まで加速して惰性走行します。残り10秒の時点で残り300m弱であれば定通です。

大張野~羽後境間には警笛ボーナスが2か所(踏切、トンネル)存在します。忘れずに獲得しましょう。

羽後境(06:42:15通過)→峰吉川(06:43:15通過)

残り距離 特筆事項
1370m 警笛ボーナス
1370m~970m 制限90キロ
990m 警笛ボーナス

羽後境駅通過後は残り1560mでB5に入れて90キロまで減速し、制限90をクリアしたら惰性走行します。

その後は残り1010mで113キロまで加速し、そのまま峰吉川駅を通過します。残り10秒の時点で残り310mほどであれば定通です。

羽後境~峰吉川間には警笛ボーナスが2か所(踏切、トンネル)存在します。忘れずに獲得しましょう。

峰吉川(06:43:15通過)→刈和野(06:43:50通過)

残り距離 特筆事項
500m 警笛ボーナス

峰吉川駅を通過すると同時に122キロまで加速し、惰性走行します。

橋梁の警笛ボーナスは忘れず獲得しましょう。残り10秒の時点で残り320~330mほどであれば定通です。

刈和野(06:43:50通過)→神宮寺(06:44:35通過)

残り距離 特筆事項
905m 警笛ボーナス

刈和野駅を通過すると同時に122キロまで加速し、惰性走行します。

踏切の警笛ボーナスは忘れず獲得しましょう。残り10秒の時点で残り320mほどであれば定通です。

神宮寺(06:44:35通過)→大曲(06:46:00着)

残り距離 特筆事項
1100m~960m 制限100キロ
990m 警笛ボーナス
550m~450m セクション
150m 警笛ボーナス

神宮寺駅を通過後は残り1390mでB5に入れて100キロに減速し、制限100をクリアして惰性走行します。

おすすめ停車パターン
距離 操作 速度 時間
810m B3 97~98キロ 60秒
44m B2 21~22キロ 17秒
4m B1 5キロ 6秒

残り時間を随時確認しましょう。上記以外にも残り30秒で残り180m、残り20mで残り70m弱、残り10秒で残り15m、残り5秒で残り3mが目安です。

この停車パターンの場合、少ない操作で制限速度、セクションをクリアし、時間の余裕も適度に消化できるためおすすめです。

神宮寺~大曲間には警笛ボーナスが2か所(高架区間開始、駅進入)存在します。忘れず獲得しましょう。

その他の停車パターン

一度制限55をクリアしてから再度ブレーキをかける方法も考えられます。

この場合は残り720mでB4に入れて制限55クリアし、残り170mでB4を目安にしましょう。

ただし、この停車パターンの場合、時間が5~7秒余るため時間調整が必要です。

 

大曲~角館

大曲~角館間は緩急のあるダイヤで、次の次の駅まで考えて走行しないと連続定通はできません。鑓見内鶯野間は工夫する必要があります。

相変わらず警笛ボーナスが多いので、忘れずに獲得しましょう。

大曲~北大曲(07:11:00発→07:11:55通過)

残り距離 特筆事項
発車時 警笛ボーナス
発車時~850m 制限55キロ
850m~700m 制限85キロ

大曲駅を出発したら85キロまで加速します。鉄ちゃんに従うと間違いなく早通するので注意しましょう。

その後は北大曲駅まで惰性走行し、通過直前(残20m)で加速しましょう。残り10秒の時点で残り220~230mほどであれば定通です。

大曲駅を出発する際の警笛ボーナスを忘れず獲得しましょう。

北大曲羽後四ツ屋(07:11:55通過→07:12:20通過)

残り距離 特筆事項
160m 警笛ボーナス

北大曲を通過後も90キロまで加速を続けます。少しの間惰性走行した後は残り260mでフル加速しましょう。加速開始時点で残り10秒ほどであれば定通です。

羽後四ツ屋の後の区間は時間が厳しいため、通過速度はなるべく高くしましょう。

北大曲~羽後四ツ屋間には警笛ボーナスが1か所(駅進入)あります。忘れずに獲得しましょう。

羽後四ツ屋鑓見内(07:12:20通過→07:12:45通過)

羽後四ツ屋駅を通過後も118キロまで加速を続け、その後は惰性走行しましょう。

残り10秒の時点で残り320~330mであれば定通です。

鑓見内羽後長野(07:12:45通過→07:13:15通過)

残り距離 特筆事項
345m 警笛ボーナス
200m 警笛ボーナス

鑓見内駅通過後はすぐB4に入れて100キロに減速します。羽後長野駅のトラップ対策です。

残り340mで108キロまで加速します。警笛ボーナスとほぼ同時に加速開始した場合、残り10秒の時点で残り290mほどであれば定通です。

鑓見内~羽後長野間には警笛ボーナスが2か所(橋梁、踏切)存在します。忘れず獲得しましょう。

羽後長野鶯野(07:13:15通過→07:13:50通過)

羽後長野駅通過後はひたすら惰性走行します。残り10秒の時点で残り270~280mほどであれば定通です。

鶯野~角館(07:13:50通過→07:14:45着)

残り距離 特筆事項
540m 警笛ボーナス
180m~停車 制限75キロ

鶯野駅通過後もしばらく惰性走行し、残り490mでB6に入れて停車操作を開始します。制限75は停車操作中にクリアできるので気にしなくてOKです。

鶯野~角館間には警笛ボーナスが1か所(橋梁)あります。忘れずに獲得しましょう。

おすすめ停車パターン
距離 操作 速度 時間
490m B6 94~95キロ 40秒
330m B5 79~80キロ 34秒
83m B4 37~38キロ 19秒
30m B3 21~22キロ 13秒
4m B2 5~6キロ 5~6秒
2m弱 B1 3キロ 3秒強

停車パターンの一例です。おおまかな目安にしてください。

特に合格範囲内は微調整が必要です。上記の表にこだわらず残り距離、時間、速度と相談してブレーキを調節しましょう。

 

角館~田沢湖

角館~田沢湖間ですが、まず生田駅は角館に3秒以上延着すると定通ができません。角館駅は停止位置より遅延を少なくしましょう。

神代~刺巻間には非常に距離の長い制限90があります。居眠りしないように注意しましょう!

角館~生田(07:15:15発→07:16:05通過)

残り距離 特筆事項
~780m 制限75キロ

角館駅を出発したら92キロまで加速し、惰性で生田駅まで走ります。残り10秒で残り250mほどであれば定通です。

角館に2秒強延着している場合は出発後生田駅までフル加速で定通がとれます。

フル加速した場合は通過速度が変わるため、生田駅以降はある程度アドリブで攻略しましょう。

生田~神代(07:16:05通過→07:16:35通過)

生田駅通過と同時に111キロまで加速します。その後は残り80mでB3に投入し、神代駅通過後の制限90に備えましょう。

残り10秒の時点で残り300mほどであれば定通です。

神代~刺巻(07:16:35通過→07:18:00通過)

残り距離 特筆事項
1740m~460m 制限90キロ
1355m~1315m セクション
1355m 警笛ボーナス

神代駅を通過後もB3で90キロまで減速し、その後は惰性走行で80キロまで落ちたら90キロに再加速を二度繰り返します。

その後、制限解除後も刺巻駅通過まで惰性で走りましょう。残り10秒の時点で残り230~240mであれば定通です。

神代~刺巻間にはセクションと警笛ボーナスが1か所(踏切)あります。忘れずボーナスを獲得しましょう。

刺巻田沢湖(07:18:00通過→07:19:00着)

残り距離 特筆事項
810m 警笛ボーナス
510m 警笛ボーナス
190m~停車 制限75キロ

刺巻駅通過と同時に95キロまで加速します。その後は残り370mでB5に入れて停車操作に入りましょう。

制限75は停車操作中にクリアできるので気にしなくてOKです。

おすすめ停車パターン
距離 操作 速度 時間
370m B5 84キロ 32秒
64m B4 34~35キロ 14秒
4m B3 7~8キロ 4~5秒
1m B2 2キロ 1~2秒

停車パターンの一例です。おおまかな目安にしてください。

特に合格範囲内は微調整が必要です。上記の表にこだわらず残り距離、時間、速度と相談してブレーキを調節しましょう。

刺巻田沢湖間には警笛ボーナスが2か所(1本目のトンネル入り口、2本目のトンネル出口)あります。忘れず獲得しましょう。

 

田沢湖~雫石

田沢湖~雫石間は高速運転となります。残り時間と残り距離、今の速度を考えて微調整しましょう。

田沢湖赤渕間は山間部のため警笛ボーナスや「警笛ならせ」が多く存在します。警笛を鳴らすべき場所を把握しておきましょう。

田沢湖赤渕(07:19:30発→07:21:50通過)

残り距離 特筆事項
~3760m 制限75キロ
2980m 警笛鳴らせ
2850m 警笛ボーナス
2750m 警笛鳴らせ
2590m 警笛鳴らせ
2340m 警笛鳴らせ
2245m 警笛鳴らせ
2045m 警笛鳴らせ
1630m 警笛ボーナス
1330m 警笛鳴らせ
275m 警笛ボーナス

田沢湖駅を発車したら120キロまで加速してしばらく惰性走行します。110キロまで落ちたら121キロまで加速しましょう。

その後は赤渕駅通過まで惰性で走ります。残り10秒の時点で残り330~340mほどであれば定通です。

田沢湖赤渕間には警笛ボーナスが3か所(鉄橋、信号場進入時、シカ)あります。忘れず獲得しましょう。

警笛ボーナスだけではなく「警笛鳴らせ」も山ほどあります。あらかじめ場所を覚えておきましょう。警笛を鳴らし忘れると5秒減点されます。

赤渕春木場(07:21:50通過→07:22:20着)

赤渕駅を通過すると同時にB3に入れて、春木場駅通過まで減速を続けます。

残り10秒の時点で270mほどであれば定通です。通過する頃には86キロほどに減速しています。

春木場~雫石(07:18:00通過→07:19:00着)

残り距離 特筆事項
660m 警笛ボーナス

春木場駅を通過すると同時にブレーキを解除し、惰性走行します。残り370mでB6に入れて停車操作に入りましょう。

おすすめブレーキパターン
距離 操作 速度 時間
370m B6 85キロ 33秒
120m B5 50~51キロ 20秒
11m B3 13キロ 8~9秒
3~4m B2 5~6キロ 6秒
1m B1 1~2キロ 2~3秒
数cm B0 0キロ強 1秒

停車パターンの一例です。おおまかな目安にしてください。

特に合格範囲内は微調整が必要です。上記の表にこだわらず残り距離、時間、速度と相談してブレーキを調節しましょう。

刺巻田沢湖間には警笛ボーナスが2か所(1本目のトンネル入り口、2本目のトンネル出口)あります。忘れず獲得しましょう。

 

雫石~新花巻

準備中です

こまち4号のダイヤ情報

こまち4号の特徴

車両性能が良い

こまち4号に使われるE3系は車両性能が良いため、ミスをしてもカバー可能です。

ミスが減点も少なくボーナスも多いため、慣れないうちは思い切った走行をしましょう。

初心者向け

前述の通り車両性能が良い、減点が少ない、ボーナスの地点と獲得秒数が多い点で初心者にもおすすめです。

★1のダイヤとはいえ、停車、通過や速度制限への対処など電車でGOの重要な要素が詰まっています。

他ダイヤにも活用できるので、練習して基礎テクニックを身につけて上達していきましょう!

 

こまち4号の基本情報

所属路線 東北新幹線
難易度 ★☆☆☆☆
走行区間 秋田~新花巻
解禁条件 デフォルト
天候 晴れ
使用車両 E3系(+200系orE2系)

こちらもチェック

▶トップへ戻る

アクセスカウンター